対戦について
対戦ルールと流れ
対戦ルール


対戦の流れ


対戦画面の見方


手札が気に入らなければ何度でも引き直せる
序盤に使える1~2の低コストユニットがなかったら、迷わず引き直しを!
5秒間は何度でも引き直しが可能です。
高コストのカードは強力ですが、序盤にCPが貯まっていないので召喚することが出来ません。
※CPU戦は時間制限がありません。


ユニット召喚
ユニットはCPを使って召喚!
通常ユニットは召喚したターンにアタックできません。
進化ユニットは出したターンでもアタック可能です。


『アタック』と『ブロック』について
『アタック』とは、自分のユニットが対戦相手に攻撃を仕掛けることを言います。
ユニットの『アタック』に対して相手が『ブロック』した時『戦闘』が行われ、BPが高い方が勝ちとなります。
『戦闘』が行われなかった場合、プレイヤーのライフが-1となります。
バトルに勝利したユニットはLVがアップし、BPが回復します。
※BPはターン終了にも回復します。


行動権について


ユニットが『アタック』や『ブロック』するには、行動権が必要です。
ユニット同士が『戦闘』すると消費し、自分ターンの初めに回復します。
行動権があれば何度でもアタックやブロックをすることができます。
行動権は『ブロック』ではなくなりません。(ブロックは1ユニットで、何回でも可能です。)
ユニットは戦闘に勝利すると最高でLV3まで上がり、LV3に上がった時、行動権が回復します。
なお、ユニットをフィールドへ出した直後は行動権がありますが、アタックをすることはできません。


テクニック
これらはプレイの基本であり必須のテクニックですので、ぜひ覚えておきましょう。






リザルト
ランク戦やフレンド戦(一部ランクまで)では戦績に応じてAPが獲得できます。
勝利時にはデッキオリジナリティのランクに応じて獲得APにボーナスが付与されます。
また、対戦後には勝敗に関係なくBasic Packを獲得できます。(一部モードを除く)

























